ARTICLES

Web デザイントレンド in OSAKA 無事終了しました!

2019-03-14

Web デザイントレンド in OSAKA 集合写真
撮影:鍋坂樹伸(サン・スタジオ)

以前より、本サイトでも告知しておりましたが、3/10 (日) に Web デザイントレンド in OSAKA が開催されました。

当日は 160 名の参加者のみなさんがご参加くださいました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。また、スタッフの皆さま、登壇者の皆さま、お疲れ様でした。

行われたセッションは以下の通りです。

  • デザイナーに知ってもらいたい Google 検索の基本 : Google 金谷 武明さん
  • デザインの共有で、作業の効率をアップ! : KDDIウェブコミュニケーションズ 滝口 星美さん
  • フォントおじさん2019 : ソフトバンク・テクノロジー株式会社 関口 浩之さん
  • 平成最後の Web デザイントレンド大祭り : 原 一浩、矢野 りん、坂本 邦夫、深沢 幸治郎

Web デザイントレンドセッションは「Web デザイントレンド」だけだとなんだか寂しいので「平成最後の Web デザイントレンド大祭り」という感じでタイトルに若干の盛りをしております。平成最後とうたえるのは今回が最後ですのでご容赦ください。

さて、今回も 9 年くらい言い続けているお題目からスタートしております。スライドのビジュアルデザインは、その年のトレンドを取り込んだりしています。今回はアメーバの形状ですね。このアメーバの形状、実際作ってみるとわかりますが、ちょっとしたコツがあります。

Illustrator のペジエ曲線とかでしっかり作るとあまりにも作為的すぎてしまって生き物っぽさがなくなるのです。例えば Wikipedia のアメーバの項目 をみると形状のヒントがあったります。もし時間があれば、一度トレンドも体を通して実装してみると思わぬ学びがありますよ。

お題目のスライド

今回も、恒例となっている定期巡回を中心とした構成でした。ただし、各パートは、前回の CSS Nite Shift より採用されたランキング形式で展開していくスタイルです。

  • 話題になった海外サイト
  • グローバル 500 企業サイト
  • 上場企業サイト
  • 自治体サイト

上記のそれぞれのパートの合間に、サイトをチェックして気になった各人のショートコラムがはさまれます。こちらを楽しみにしている人も結構おりまして、人気コーナーとなっています。

実際「矢野さんのコラムのこのコメントが刺さった」などアンケートでは散見されます。このコラムコーナーは「〜の目」という感じでそれぞれコーナー名をつけています。 それぞれタイトルをピックアップしてみますね

  • 矢野の目「これが来年ダサくなるデザイン」
  • 深沢の目「やりがい系」
  • 原の目「緊急情報 2018」
  • 坂本の目「タッグマッチ」

タイトルだけ見るとよくわからないですが、そのあたりはコラムですので、実際話を聞くとふむふむなるほどとなるのではと思います。ということで、ご興味がある方は次回の Web デザイントレンドにご参加ください。

ちなみに、原の目として行なった「緊急情報 2018」ですが、せっかく 3.11 の時期でもあるので、次回 Article で取り上げようと思います。

裏側話 & 今後の展開について

今回の舞台裏ですが、出演者の一人である 坂本 邦夫 さんのブログにて詳しい内容が公開されております。ぜひこちらもご覧ください。

サイトの選定から、スライドへのまとめ、当日の進行方向まで裏側から見た Web デザイントレンドが詰まっています。僕の場合はクローラーの管理や一次選出も行なっているので、毎年 1 万サイトくらいはチェックしています。ちょちょっとサイトを見て気になったものをピックアップしているとかでは全然ないライフワークなのです。(なのでこれを今後価値へ変えていきたいと思っています)

また、「Web デザイントレンド in OSAKA ビルドダイアリー」としてイベントまで連載をしてきましたが、これがなかなか好評だったので、引き続き続けていきたいと思います。こちらもお楽しみに。


ARTICLES


    AUTHOR

    原 一浩 の顔写真

    (はら) 一浩(かずひろ)

    カンソクインダストリーズ代表 / グレーティブ合同会社代表

    1998年に独立し、同年、ウェブデザイン専門のメールメディア DesignWedgeの発行を開始。Webデザイン業の傍ら、海外のWebデザインに関する情報発信を行う。
    雑誌への寄稿多数。主な著書に『はじめてのフロントエンド開発』『プロセスオブウェブデザイン』、『Play framework徹底入門』、『ウェブデザインコーディネートカタログ』など。自社製のWebデザインのクロール&キャプチャシステムvaqumをベースに、様々なリサーチを行っている。Web 検定プロジェクトメンバー。日本バーチャルリアリティ学会正会員。

    著作一覧はこちら