Nreal社による AR Jamというアワードに応募しました
Twitter上ではハッシュタグ #金朝ツメトギ にて、毎週金曜日朝6時から7時までの間にひっそりと開催しているオンラインもくもく会があるのですが、ここで僕はずっと Nreal の MR/AR デバイス Nreal Light や Nreal Air の研究を続けてきました。
コンテンツを作れるようになりたかったので、まずは簡単なサンプルを作ると同時に Dev.to にてチュートリアルを英語で書いて公開するということを続けていたのでした。
そんななか 6月27日から Nreal社主催による AR Jam というアワードが始まる という話を知り、これは是非参加しておくべきだと確信しました。
1か月でつくれ!
AR Jam アワードは3段階のマイルストーンを経て完了というもので、
- Milestone 1 : アイデア/ピッチ (企画を英語テキストでプレゼンする) : 7月7日締切
- Milestone 2 : プロトタイプ (途中段階の動作するものをビデオなどにとって提出) : 7月17日締切
- Milestone 3 : ファイナルビルド (apkファイルを提出) : 7月27日締切
の順で展開されていきます。
企画から提出まで1か月しかないスケジュールなのですが、だめもとでやってみようと。MRアプリはチュートリアル用のサンプルを作ったことはあったけどアプリを完成させたことはなかったのでかなりの不安を伴いました。Twitterを見ると最後まで行けなかった人もいたようです。なんとか Milestone 1、2と提出締切を間に合わせ、7月27日の締め切りまでにapkファイルを用意しました。アプリの内容についてはアワードが完全に終わったら改めて書こうと思います。
ということで2022年の夏はNrealのAR Jamアワードにささげた夏となりました。熱にうかされたように没頭し、あっという間に7月が過ぎ去った気がします。Milestone 1の結果は以下で見れますが、残念ながら僕のアプリは載っていませんでした。( #金朝ツメトギ の時間もこれにずっとかかりきりでした )
Milestone 2 や Milestone 3 の発表はまだですが、望みは薄そう(というか、Milestone 1 を通った人の中から選ばれるのかな。よくわかってません)
- We're stoked to announce the Winners of Nreal AR Jam Milestone 1 📣 📣 The Nreal Team & the Judges were blown away by all these awesome ideas 🏅 #Nreal #BringYourAGame #NrealARJam https://t.co/4bEvB2Q0rk」 / Twitter https://twitter.com/Nreal/status/1571857233037692930
MRアプリをプランニングからフィニッシュまでを一気に1か月で作りきるという経験はしたことがなかったので大変良い経験になりました。本当にその時の自分の全力を出したので、もしやりなおせたとしても同じ結果だと思います。引き続き修行を積んで次のアワードなどに性懲りもなくチャレンジしていくつもりです。
ということで #金朝ツメトギ シーズン2 開催!
※ もし Nreal デバイス関連で話聞いてみたいって人や、開発で困っているよって方は気軽にご連絡ください
ARTICLES
AUTHOR

原 一浩
カンソクインダストリーズ代表 / グレーティブ合同会社代表
1998年に独立し、同年、ウェブデザイン専門のメールメディア DesignWedgeの発行を開始。Webデザイン業の傍ら、海外のWebデザインに関する情報発信を行う。
雑誌への寄稿多数。主な著書に『はじめてのフロントエンド開発』『プロセスオブウェブデザイン』、『Play framework徹底入門』、『ウェブデザインコーディネートカタログ』など。自社製のWebデザインのクロール&キャプチャシステムvaqumをベースに、様々なリサーチを行っている。Web 検定プロジェクトメンバー。