CSS Nite のサイトで、昨年一年間で評価されたセッションが選出される CSS Niteベスト・セッション2019 が公開されました。
どれだけ一年間でイベントやセッションがあったのかというと、
2019年、CSS Niteでは49回の関連イベントを通して123セッションが行われました。
とのことで、この膨大な量のセッションの中からベストスピーカーやベストセッションなどが選出されるのですが、「ベスト・セッション(次点)」として原と矢野さんで行った Shift13の「Webデザイントレンド 」が選出されました。ありがたいことです。
サイトのリンクによれば、この「ベストセッション20XX」は2011年からこの形式になっていますが、その前年の2010に「2010年のベスト20セッション」という名前にて企画が始まっています。
当時はどうだったのかとリンクを見てみると、2010年のベストセッションも僕の「2010年、デザイントレンドゆく年来る年」でした。この年はアップルストア銀座で行われていて、持ち時間も15分という猛スピードなセッションだったのです。
それから10年、ベストスピーカーやベストセッションなどをちょいちょい授賞いただきつつ現在に至っております。ベストスピーカーやベストセッションを目標としているわけではないのですが、参加した方にとって何か改めてWebデザインについて考える良い時間が生み出せたらと考えています。
いいコンテンツを提供するために、膨大な時間をかけて調べるというのが取り組みの一つですが、アンケートの内容を精査し、改善して次につなげるということもこの10年取り組み続けています。
Shift13で問題があって、修正できそうだと感じた部分については改善をしているのが今週末1月18日に開催される CSS Nite LP66 「デザイントレンド特別版」 です。特別版ということもあり、情報に厚みを持たせるべく工夫をしている最中です。
まだ若干名、席のゆとりがあるとのことで、もしご検討されている方がおりましたら申し込みください。
イベント情報
- イベント名 : CSS Nite LP66 「デザイントレンド特別版」
- 日時 : 2020年1月18日(土)14:00-18:00(開場13:40)(終演時間は若干の変更の可能性アリ)
- 会場 : AbemaTowers 10階セミナールーム
- 定員 : 200名
- 出演(順不同)
- 原 一浩(カンソクインダストリーズ) @kara_d
- 矢野 りん(バイドゥ)
- 坂本 邦夫(フォルトゥナ) @Kunio_Sakamoto
- 清家 順(ユニバーサルワークス)
- 松本 俊介(サイバーエージェント)
- 参加費 : 7,000円(事前決済)
ARTICLES
AUTHOR

原 一浩
カンソクインダストリーズ代表 / グレーティブ合同会社代表
1998年に独立し、同年、ウェブデザイン専門のメールメディア DesignWedgeの発行を開始。Webデザイン業の傍ら、海外のWebデザインに関する情報発信を行う。
雑誌への寄稿多数。主な著書に『はじめてのフロントエンド開発』『プロセスオブウェブデザイン』、『Play framework徹底入門』、『ウェブデザインコーディネートカタログ』など。自社製のWebデザインのクロール&キャプチャシステムvaqumをベースに、様々なリサーチを行っている。Web 検定プロジェクトメンバー。