これまでの連載は以下の2つ。
- 2020年1月18日(土)開催のCSS Nite LP66 「デザイントレンド特別版」に出演します - ARTICLES
- クニオリターンズ! 坂本邦夫さんが、CSS Nite LP66 「デザイントレンド特別版」に特別参戦 - ARTICLES
CSS Nite LP66 「デザイントレンド特別版」には、Web デザイントレンド本編の他に、Webデザイントレンド(自治体編)というセッションがあります。
いつもは、Web デザイントレンドセッション内の最後に自治体編という形で自治体Webサイトのトレンドをお届けしていますが、数年に一回くらい単独でセッションが切り出されることがあります。
直近だと2016年に開催されたこちらのイベントが単独イベントとして企画されました。自治体のWebサイトというと普段読者の皆さんはあまり馴染みがないかもしれないと思い、少しでも盛り上げようとした結果、当日はキワモノな雰囲気になってしまった感じがアーカイブされております。これも自治体Webサイトを盛り上げようと思う一心でやったことですので何卒ご容赦くださいませ。
自治体Webサイトは、日本のWebサイトにおいてもとりわけ独自の文化が展開されており、自治体編が一番好きという方もいるほどです。
さて、自治体Webサイトのトレンドセッションに欠かせないのは、毎年「自治体サイトアクセシビリティ調査」を発表されている有限会社ユニバーサルワークスの清家順さんです。(以下写真はイベントのプロフィール欄より拝借)
自治体セッションがスピンアウトしたときだけ特別にお招きする形で、これまで何度かご一緒してきました。2020年もまたご一緒できると思うと嬉しい限りです。
清家さんは、独特のユーモアを持った方で、これは人が真似できるようなものではないので羨ましいと思うことがあります。また、清家さんは日本広報協会にて連載されている「ドクターSのサイト診断」にて「ドクターS」という異名があります。こちらの異名についてはあまり羨ましいとは思わないものの、たまにペンネーム的なものがあったらいいかもと思うことがあります。
ちなみに、先日クニオリターンされました坂本邦夫さんも、Webデザイントレンド(自治体編)に出演します。こちらもお楽しみに。
11月中は、2000円引で申し込めます! 期限はあと1日です!
イベント情報
- イベント名 : CSS Nite LP66 「デザイントレンド特別版」
- 日時 : 2020年1月18日(土)14:00-18:00(開場13:40)(終演時間は若干の変更の可能性アリ)
- 会場 : AbemaTowers 10階セミナールーム
- 定員 : 200名
- 出演(順不同)
- 原 一浩(カンソクインダストリーズ) @kara_d
- 矢野 りん(バイドゥ)
- 坂本 邦夫(フォルトゥナ) @Kunio_Sakamoto
- 清家 順(ユニバーサルワークス)
- 松本 俊介(サイバーエージェント)
- 参加費 : 7,000円(事前決済) / 5,000円(早割:11月30日まで)
ARTICLES
AUTHOR

原 一浩
カンソクインダストリーズ代表 / グレーティブ合同会社代表
1998年に独立し、同年、ウェブデザイン専門のメールメディア DesignWedgeの発行を開始。Webデザイン業の傍ら、海外のWebデザインに関する情報発信を行う。
雑誌への寄稿多数。主な著書に『はじめてのフロントエンド開発』『プロセスオブウェブデザイン』、『Play framework徹底入門』、『ウェブデザインコーディネートカタログ』など。自社製のWebデザインのクロール&キャプチャシステムvaqumをベースに、様々なリサーチを行っている。Web 検定プロジェクトメンバー。